この会は、それぞれがそれぞれの「想い」で、自然に興味を持ち、機会があれば自然と向き合いたいと
思っている有志の集まりなんですが、ただ、都会で自然について語り合っているだけでなく、
何かしら、自然と触れ合い、体感し、そこで「自然と共に豊かに生きること」について
向き合ってみたいと・・・そんなふうに思いました。
そこで、今年、思い立って「米」と「こんにゃく」と「大豆」をみんなでつくってみよう・・・
ということになり、立ち上がったのですが、いかんせん・・・というか当然、誰も農業を
やったことがなく、何かからどうやって手をつけたらいいのかわからなかったのですが、
ご縁あって、南山城村の畑と田んぼを借りることができ、そこで村の人たちのアドバイスの下
作業を開始することができ、今日に至っています。が、そこで教えてもらえる農作業は
農薬は使わないけれど方法はこれまでの慣行農業で、私達は、生態系をより意識した
虫も殺さず、草も生かすより自然と共存共栄を考えた「自然農法」も学んでみたいと
思いました。
そこで、いろいろ探したところ、三重県名張市に20年もの間、川口由一さんという方が
「自然農法」をご指導されている「赤目自然塾」をみつけました。
で、いきなり、ど素人が2カ所で稲作をするというのは大変だとは思いましたが、
南山城村というとても素敵な村の良さと、赤目で学べる「自然農法」どちらも捨てがたいものがあり、
思い切って今年両方チャレンジすることにしたんです。
で、実際、両方を管理するというのは、大変で、すべてがはじめての体験ということに加えて
「自然」(天候や植物の成長など)は私達の都合に合わせてくれないので、予定が変更になることも
多々あり、「う~ん、これが自然か~(^_^;)・・・」て、改めて思わされることもあります。
けれど、「自分が食べるものをこの手で作る」これがこんなに感動を感じるものだとは
実際にやるまで思いもしませんでした。
まず、土の上に立つこと。このあたりまえなことが、そ~いえば、都会にいると「土の上を歩く」
ことがあまりないことに気がつきました。いつもアスファルトの上を歩き、土の感触がこんなに
気持ちいいことをいつしか忘れていたように思いました。
そして、この香り・・・土の香り、緑の香り、花の香り、川の香り・・・・
自然には、こんなに気持ちを穏やかにさせる天然のアロマセラピーが沢山溢れていること・・・・
いつのまにか、そんなことから遠のいていたことに気がつきました。
それだけでなく、私達は、生きているというより、生かされていることも・・・
小さな小さな種籾から、力強く芽が伸び、1ヶ月もすると、驚くほど大きく育ち「苗」となり
その一本一本が、見事に大地に根を張り、その生長を見守っているだけで、何か、こう、自分の
生きている今と重ねてみるようになり、ふと、ときどき「気づき」として心にメッセージが降りてくる。
まだまだ、稲作は始まったばかりですが、こんなにも自然から沢山のことを学ぶとは
思いも寄りませんでした。
この会は、偶然にも震災の日に設立されました。
そのことが、私にとってはさらに深く「自然と共に豊かに生きること」について考えさせられることとなり、
いろんな状況が重なり・・・
私は8月からは、三重県名張市に家族と共に移り住むことになりました(*^_^*)
これからは、あちらで、「畑と田んぼの管理人」として、より自然と共に豊かに生きて
いきたいと思います。(*^_^*)
決断までには、いろんなものを整理したり捨てるもしくは諦める必要もありましたが、
決断してしまえば、すっきり!!
向こうで水耕栽培ビジネスも立ち上げ、いよいよ私たち家族は本格的「農人(のうびと)」
となるのですが、この会を立ち上げた頃は、この会に参加した誰かにとっては、
農業が向いてるかどうかの、お試しの場になれば・・・との思いもありましたが、
まさかこんなにも早くに、自分がそのお試しを通して、さらに奥深くへとハマっていくとは
思っても見ませんでした(*^_^*)
少し不安はありますが、これからの私、そして私の家族にとっての豊かさは
これから築くところに沢山溢れている気がします(^-^)
自然と向き合い、親しむようになり、ずいぶんいろんな情報や仲間が増えました。
今までとはまったく違う出会いがそこにあり、昔のままのかわらない風景が
とても新鮮に感じ、これを皆さんにも届けたり、分かち合いたいと思います。
すでに素敵な自然と共に豊かに生きてらっしゃる仲間の情報も現地からどんどん
お伝えいたしますので、ぜひ、ときにはみんなでそこへ遊びにいきましょ~ね~!!
どんどん、輪が広がっていくといいなぁ~(*^_^*)
By さおりん
スポンサーサイト